書籍

10件の商品がございます。

発達が気になる子の 脳と体をそだてる感覚あそび--あそぶことには意味がある! 作業療法士がすすめる68のあそびの工夫

販売価格(税込): 2,420
保育士、体育の先生、子どもの体や発達に関わる人必携!

 子どもは、うまくあそべないと、日常生活や学習全般の動作の獲得をしにくい状態になります。また、運動、握ること、つまむこと、スプーンや箸の操作、見ること、聞くこと、話すこと、理解すること、対人関係などの発達には、それぞれに段階があり、相互に関連性があります。
 この様に一つの活動にしても子どもの困難さには、多種多様な原因が隠れているのです。ただ一生懸命繰り返すだけでは、次第に嫌になり苦手意識が高まるだけで、最も大切にしたい自尊感情の発達に悪影響を与えてしまうことになります。
数量:
  • メール便可

自閉症スペクトラムの子どもの感覚・運動の問題への対処法

販売価格(税込): 2,090
本書は、自閉症スペクトラム障害(ASD)の児童に対する感覚統合理論に基づく療育や教育、それから感覚刺激を使った対人関係発達のための指導について、前著『自閉症スペクトラムの子どもへの感覚・運動アプローチ入門』の内容を更新し、新たな情報を加えた全面改訂増補版です。
刊行目的の1つは、感覚統合理論や最近の感覚処理障害に関する研究に基づくASDの子どもたちの行動理解と介入方法を紹介し、感覚や身体機能の問題で苦しんでいたり、生活に支障が出ていたりする子どもを支援する手段を紹介することです。
もう1つの目的は、身体への感覚刺激を使ってASDの子どもの対人交流能力を伸ばす指導について、著者の取り組みを元に紹介することです。
ASDの子どもたちがそれらの恩恵を受けられるようになること、そして本書がそのきっかけとなれば嬉しく思います。 
数量:
  • メール便可

感覚統合の視点1 子どもの苦手をおぎなう支援

販売価格(税込): 1,760
子どもの〈苦手さ〉や〈できないこと〉には理由があります。感覚統合の視点でその背景を把握し、「がんばればできる」と子どもを追い込まないで、かんたんな工夫で子どもの特性に合わせた適切な支援の方法を提案します。

赤ちゃんの頃から運動遊び、個別の課題に合わせて感覚欲求を満たす方法、学校生活や授業・学習課題の工夫などを具体的な事例を通して紹介します。

親・保育士・教員はもちろん、さまざまな現場で子どもと親と接している「子育て支援者」のみなさんへの多様なアドバイスも収録しています。
数量:
  • メール便可

遊んでいるうちに手先が器用になる! 発達障害の子の指遊び・手遊び・腕遊び

販売価格(税込): 1,430
遊びを使って発達障害の子の適応力を育てるシリーズの第3弾。
今回は、子どもの手先の器用さを育てる遊びを、15種類紹介します。
数量:
  • メール便可

自閉症スペクトラムの子どもへの感覚・運動アプローチ入門

販売価格(税込): 1,980
自閉症スペクトラム(ASD)の子にみられる感覚処理障害とそれへの対応,そして,感覚刺激を使った支援介入アプローチを紹介・説明。
数量:
  • メール便可

感覚統合を生かしてたのしく学習 読む力・書く力を育てる

販売価格(税込): 2,200
読み書き・漢字の苦手さの背景には、感覚の統合の弱さがあります。本書では、LD、ADHD、高機能広汎性発達障害児の発達を促す方法のひとつである「感覚統合」を生かした手づくり教材と遊び方をいっぱい紹介します。
数量:
  • メール便可

育てにくい子にはわけがある 感覚統合が教えてくれたもの

販売価格(税込): 1,650
発達が気になる子どもたちの原因を理解するために
落ち着きがない、乱暴で加減ができない、こだわりが強い、順番を待てない、姿勢が悪い、抱っこを嫌う、手をつなげない、人の話を聞けないなど、発達がちょっと気になる子どもたちが増えている。その原因のひとつと考えられている触覚防衛・重力不安・聴覚防衛など、感覚統合の不全について事例を示しながらわかりやすく解説。
数量:
  • メール便可

イラスト版 発達障害児の楽しくできる感覚統合 感覚とからだの発達をうながす生活の工夫とあそび

販売価格(税込): 1,760
第1部 感覚統合を育むライフスタイル
第2部 感覚統合を育む子どもに合わせて遊ぶあそび14のポイント
第3部 感覚統合に満ちたライフスタイル
第4部 感覚統合を育むやってみる12種類の室内あそび
第5部 感覚統合を育むやってみる17種類の外あそび
使ってみよう・つくってみよう
数量:
  • メール便可

アスペルガー症候群と感覚敏感性への対処法

販売価格(税込): 1,980
アスペルガー症候群や高機能自閉症の人たちの感覚上の困難への理解と改善への取り組み方を紹介。感覚の問題に対する指導法,ケーススタディなど,家族,先生が相談相手とすべき待望の本。
数量:
  • メール便可

たのしくあそんで感覚統合

販売価格(税込): 2,200
LD、AD/HD、高機能広汎性発達障害、発達のかたよりが気になる子どもたち...。
家庭、保育所・幼稚園、学校で困っている子どもたちのために、手づくり教具で楽しくできる100の遊びを紹介します。
数量: