- 商品コード:
-
bk1294
イラストでわかる 発達が気になる子のライフスキルトレーニング「できた!」を増やす対応法 幼児期~学童期編
- 通常価格(税込):
-
1,836
円
- 販売価格(税込):
-
1,836
円
ポイント:
17
Pt
- メーカー:
- 合同出版
- 関連カテゴリ:
-
書籍・DVD
> 発達障害全般
-
書籍・DVD
> 保育・子育て
-
コミュニケーション
> 書籍
-
ソーシャルスキル支援
> 書籍
-
書籍・DVD
> 福祉・療育
「あせらない」「あわてない」「あきらめない」
家庭・園・学校でできる具体的な対応法をイラストでわかりやすく紹介しました。
なんとかしなければとあせるのではなく、早くできるようにしようとあわてるのではなく、なかなかできるようにならないからあきらめるのではなく、毎日少しずつ進めることが大切です。
この本で、子どもたちの「できた!」が増えますように。
■目次
◎コミュニケーション編
コミュニケーションって何?/つながる/さわる、声を出す/アイコンタクト/言葉をシャワーで浴びせる/手あそび歌/指差しと共同注視/見立て/反復性行動(常同行動)/手挙げとタッチ/手挙げからハイタッチ/ほめる、ほめ言葉/ありがとうとお手伝い/二つのサイクル/叱る/強化と消去/理解できる言葉を増やす/音声模倣/要求語/YES、NO/ひらがなトレーニング/代替コミュニケーション/単語を音の塊としてとらえ、いずれは文章へ/しりとり/あいさつ/質問に答える、質問する/ほらあそこで犬がワンワン鳴いているよ!/概念を練習する/ヘルプサイン
◎行動編
行動の課題とは/食事/トイレットトレーニング(おしっこ)/トイレットトレーニング(うんち)/歯磨き/清潔にするもろもろ/感覚過敏(聴覚)/感覚過敏(そのほか)/かんしゃく/睡眠/シミュレーション/じっと座る/割り込む/片づける/まあい
いか/どうして(なに)?/やめて、ごめんなさい/トラブルになりやすい表現を言い換える/約束する/カウントダウン/もっと大きく、もっと小さく/クールダウン/距離感/危険回避/発達性協調運動障害/トレーニング/微細運動/集団に入る
■著者:平岩 幹男