商品コード:
bk1191

新装版 発達障害の子どもにも使える カラー版 小学生のためのSSTカード+SSTの進め方

通常価格(税込):
4,400
販売価格(税込):
4,400
ポイント: 40 Pt
メーカー:
黎明書房
メーカーURL:
http://www.reimei-shobo.com
関連カテゴリ:
書籍・DVD > 教育
ソーシャルスキル支援 > 書籍
ソーシャルスキル支援 > 教材・グッズ
SST用カード16枚と解説書が見やすいケース入りになりました。今すぐSSTをしたいという小学校教師のための、「授業中の態度」「仲間に入る」「がまんを学ぶ」など基本16事例に絞ったSST実践ガイドブック。

●目次

1 学校で身につけたいソーシャルスキル(社会技能)
 ・まずは学校での態度を身につける
 ・対人関係のスキルを身につけるには
 ・発達障害のある子どもたちの場合
2 SSTの基本
 ・SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは何か
 ・SSTを進める際の原則
 ・学校で実施するSSTの方法にはどんなものがあるか
3 絵カードを使ったSSTの進め方
 ・絵カードの使い方
 ・絵カードはセリフを変えても使用できる
 ・絵カードを使用してSSTを行うときの注意
4 絵カードを使ったSSTの実際(以下のSSTで使用する絵カードが付いています)
 ・学校での態度のSST:授業中の態度
 ・学校での態度のSST:がまんを学ぶ
 ・友だちとの付き合いのSST:困っている友だちを手伝う
 ・友だちとの付き合いのSST:仲間に入る
 ・友だちとの付き合いのSST:友だちとの距離のとり方
 ・友だちとの付き合いのSST:アサーショントレーニング〈貸すのを断る〉
 ・友だちとの付き合いのSST:アサーショントレーニング〈誘いを断る〉
 ・友だちとの付き合いのSST:いじめについて考える〈からかい〉
 ・友だちとの付き合いのSST:いじめについて考える〈無視〉
 ・日常生活のSST:元気にあいさつをする
 ・日常生活のSST:お礼を言う
 ・日常生活のSST:ケンカで迷惑をかけたとき
 ・日常生活のSST:アサーショントレーニング〈事情を説明する〉
 ・日常生活のSST:困っているときに助けを求める
 ・日常生活のSST:話をするときのマナー
 ・日常生活のSST:メールのマナー

■著者:田中和代
■内容:解説書50頁・SSTカード16枚
数量:

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。